足がいつも臭い!食べ物の影響もある?どうすれば良い?
足がいつも臭い!食べ物の影響もある?どうすれば良い?
家に帰るといつも、母から変な顔をされてしまいます。
原因は私の足の臭い。
母曰く、靴を脱いだ途端に悪臭が広がるそう。
私は自分自身の臭いということもあって靴を脱いだだけでは解らなかったのですが、足を近づけてみて納得するしかありませんでした。
何とも言えぬ、ものすごい臭いです。
これでは母が困惑するのも解ります。
そういえば、ついこの間友人宅にお邪魔したのですが、その時も「ん?」という訝しげな反応をされてしまいました。
今思えば、これも私の足の臭いに反応してのことだったのかもしれません。
文句は出ませんでしたが、我慢してくれていたのだと思うと、友人への感謝と共に、罪悪感や恥ずかしさもあります。
母からはどうにかしたほうが良いと言われていることもあり、とりあえず消臭スプレーなどで対策を試みました。
しかし、やはり足そのものの臭いを何とかしないことには、根本的な解決にいたらないようです。
でも足はきちんと洗っているはずだし、何をすれば良いのでしょうか?
足の臭いに影響の食べ物と消臭のコツとは?
足の臭いに影響の食べ物と消臭のコツとは?
足の臭いって、なかなか取れないですよね。
というか、自分の足の臭いって自分じゃ分かりにくいもの。
周りに指摘されて始めて自分の臭いに気づた、なんて人もいるんじゃないでしょうか。
実はこれって私の話です。
以前付き合っていた彼がいたのですが、あるお座敷席で2人で飲んでいた時に、酔っぱらっていた隣の席の人が、臭い臭いと言いだしたんです。
その時は、その2人の事が気になり、気分良く飲めなかったのでお店を変えたのです。
しかし後々になって彼に、その時の臭いは私の足の臭いだったんじゃないかと言われたんです。
まさに青天のへきれきで、言われた瞬間目の前が真っ白になりました。
こんなことって本当にあるんだと、言葉が出てきませんでした。
それからというもの、私は足の臭いが気になって仕方なくなってしまいました。
足の臭いにいいと言われる商品は、何でも試しました。
もちろん、食べ物もです。
足の臭いにいいとされる、なすやシソと言った抗酸化作用のある食物は、なんだってチャレンジしました。
また、穀物や海藻類などの、体の毒素を体の外に出しやすくしてくれる食品も、毎日食べました。
臭いがきつくなると言われる油ものやアルコール、あんなに好きだったお肉も控えるようにしました。
また、靴にも消臭スプレーをしたり、履いたら日陰干し。
靴箱にしまう時には新聞紙を丸めて入れていました。
これで多少は気にならなくなってきたのですが、どうしても完全に取りきれない臭い。
体臭を抑える食事レシピや食べ物は?
体臭を抑える食事レシピや食べ物は?
汗をかきやすい暑い季節。
自分の「体臭」気になりますよね。
電車やバスの中などで「くさい」と思われていたらショックです!
生まれつきだからしょうがない?
いえいえ!
「体臭」は、食事を改善することで抑えることができるんです。
わきが臭・体臭・足の臭い改善する食べ物や生活習慣
わきが臭・体臭・足の臭い改善する食べ物や生活習慣についてです。
あなたは、ご自身の体で臭いが気になる場所はありますか?
ほとんどの方が口に出しては言いませんが、自分自身の体のどこかの臭いを気にしていると言われています。